ひかるぶろぐ

ディクテーション、それは一人で英会話を鍛える練習法

default

学生時代から英語にとても興味がありました。
英語使って何かしたいとかって目的があるわけじゃないけど、
世界中の人とコミュニケーション取れたら楽しくない?
どこにだっていけるんじゃない?

と言う漠然としたワクワク感から英語が好きなのです。
しかし、日本で普通に暮らしている日常の中には英語はほとんど使いません。

まして、日本の英語教育では英会話ができるようになりませんでした。
大学も進んでいるので、割と学校教育における英語は受験で頑張った方なのですが。。

洋楽、洋画をどんだけ消費してもただそれだけでは
英会話は身につかないシステムになっています。受け身だからですね。

そんな悶々と大学生活を送っている中で
英語の授業でとてもいいやり方に巡り会えました。

それが「ディクテーション」。
直訳すると「書き取り」でしょうか。
僕はこれを始めてから数ヶ月でTOEIC800点に到達しました。

やり方は、とにかく能動的に英語を聞く。
学校教育の中でもリスニングはあります。
センター試験にもリスニングの問題がありますが、
あちらは問題を解くテクニック感が強い。

リスニングテストでは
まず、問題文を読み理解して、
これから流れる英語はどんな内容なのかを類推する。
実際に英語を聞いて、ポイントになるところだけを注力する。
問題を解く。答え合わせをする。

上記のようにあくまでも問題を解くことに目的があります。
英語を聞き取ることは二の次になってしまいます。
また僕もそうでしたが、問題の正解不正解に意識が持ってかれ、
改めて英語を聞き直す、繰り返し繰り返し同じ英語を聞き直すことをしません。
とにかく、色々な問題、英語に触れよう!と言う意識になってしまいます。

これではいつまでも英語を聞き取れるようにはなりません。。

 

僕が大学の授業で取り組んだ
ディクテーションはニュース英語の一文字一句を書き取る。
アメリカのCNNやイギリスのBCCが題材でした。

これが意外と目から鱗で、
耳で聞いた英語を書き取ることはやってきませんでした。
実際にやってみると難しく。
まず、スピードが早いのでかき取れない(これは物理的にしょうがない)。
さらになんて言ってるかわからない!知らない単語だ!と思っても
実は自分の知っている単語だったりするわけです。

最初のうちは手も足も出ず、1分の英語を聞き取るのに
1時間とかかかるのですが、本当に力になります。

いかに今まで英語を能動的に聞いてこなかったかを痛感します。
単語を覚えるときにも、日本語読みの発音で覚えてしまうから
ネイティブの発音を聞いても全く違う単語と思い込んでしまうし、
実際に一連の文章の中で発音されると音と音のつながりなどで
「見たことがある、意味は知っている」単語が全く未知の生き物のように感じます。

この学習法をやるためには、
正解としての英語原文を手に入れなければなりません。
出なければ、自分が苦労して書き取ったものが合っているかわかりませんので。
今ではグーグル先生あたりに聞かせると、文字に起こしてくれそうですね。。

また苦労して苦労して書き取り理解した英語は一生の宝物です。
繰り返し繰り返し聞き、自分も発音することを強くお勧めします。

自分が発音できない単語・文章は、聞き取ることは絶対にできません。

発音するときは、英語原文よりも1〜2秒遅れて発音するようにすると、
耳から少し先の英語が聞こえてきて、少し遅れて自分が発音するということができます。

それも完璧になったら英語原文を完コピするように
一糸乱れず、アクセントや感情などもコピーして話す練習をするといいと思います。

今まで日本語読みの英語で恥ずかしい思いをしていたのが、
英語っぽく発音できるようになります。

ディクテーションは大学受験などのリスニングテスト問題でも有効です。
あちらは英語原文がもちろん載っていますので
この学習法ならセンター試験英語は満点狙えるかもしれませんね。

僕自身もまだまだ英会話はまだまだなので引き続き頑張ります。

観光立国の日本にはたくさん外国人が来るようになりましたが、
2020年の東京オリンピックにはとんでもない数になるでしょう。
そんな街角で、英語で話しかけられたらどんなにかっこいいことか!

と妄想して英語学習を頑張ってます。笑
そうです、カッコつけたいのです。