ひかるぶろぐ

身体メンテナンスしないと社会人終わるよ

会社員時代に最も学んだことかもしれません。
メンテナンスの重要性は自分自身、一度身体を壊した経験から学びました。

僕が新卒入社した会社は創業3年目、3名の会社でした。
オフィスはマンションの1室。

その人数の少なさ、会社を作っていく側に回れるワクワク感と
その責任を担うヒリヒリ感から選んだのですが、内定者時代から働いてました。

 

働き始めたのは大学4年の6月ごろから。
時にはオフィスに寝泊まりながら
出来高制だったため時給換算したら最低賃金を軽く下回るようなそんな労働環境。

もともと夜行には弱かったので完徹して仕事(ほぼPCとにらめっこ)するのは
本当に辛かったのですが人って適応できてしまうものですね。

当時はとにかく「いち早く成果をあげたい!!」との一心と、
職人気質な性格もあって、修行期間と割り切って半ば我慢して頑張ってました。

そのまま年を越し、4月を迎え晴れて社会人に。
「1年間誰よりも早く出社して、誰よりも遅く退社する」という
根性論甚だしい目標も立てました。
圧倒的な時間を心血注いだその先に大いなる栄光が待っていると思っていたのです。
当時は。

 

始発で会社に向かい、終電で会社を後にする毎日。
また、翌年の新卒採用担当でもあったので
土日は面接などの採用試験や仕事の残りに取り組み
気づいてみれば4月は漏れなく1日も休んでいませんでした。

「がむしゃらに働けば!」
合言葉に、とにかく我慢して我慢する毎日。

8月になろうかとする時期。
ある朝、突然、身体に変調をきたしました。

1日会社を休んでしまってから
緊張の糸が切れたかのように出社できなくなり
結果、3ヶ月間休職することになりました。
身体的な不調はもちろん
気持ちの面でも何かが切れてしまったような感覚。

病院に行ったわけではありませんが
当時の僕なら「うつ」と診断されていたかもしれません。

 

 

それ以来、鍼灸院に通うようになったのですが、
その先生からは色々なことを教わりました。

「糖質は身体に悪いから制限しなさい」
「添加物の入った食べ物はやめなさい」

 

などなど。
食生活についての改善アドバイスをされました。

体調を崩すまでの僕の生活はとにかく「炭水化物」中心でした。

朝ごはんは食べず、
ランチは会社でご飯を炊き2合平らげ、
夜食はカップラーメン、
家に帰ったら少ないおかず1品とご飯3合。

とにかく白米が大好きで、
プライベートの時間を我慢するストレスを解消させるかのように
白米を食べ続けてました。

そうした偏った食生活がよくなかったようで
炭水化物を抑え、糖質を減らし栄養バランスに気をつけた
食生活に変えてからはとても体調がよくなりました。

 

当時の僕は「若いから大丈夫」と思い込んでいて
多少無理をしても問題はないと思い込んでました。

こうしてブログにしてみると
当時の生活習慣はハードすぎるなと思いますが
そうした働きかたでは身体を壊すのは当然です。

アーリーベンチャーだからある程度のハードワーキングはしょうがないにしても
自分がイヤイヤ働いてしまっていては精神的に健康ではないし
何よりも身体をメンテナンスするという意識が全く欠けていました。

睡眠時間が短い日が続いたら無理してでも寝る。
忙しくても栄養バランスのいい食事を摂る。
ストレス発散のために息抜きをする。

「没頭のあまり寝食忘れて仕事に取り組める」という
のめり込んでいる人も社会にはたくさんいて
そういう人たちが大きな成果をあげています。

しかし僕は仕事のやりがいを深く見出せず
「仕事は我慢するもの」と思ってしまっていました。

自分の仕事を好きになれてなかったんですよね。
そういう社会人ってたくさんいると思います。
天職じゃないなと思いながら、明日仕事行きたくないなと思ったり。
でも責任感からちゃんと真面目に働く。
それでは身体は持たないなあと。
そういう人ほど身体のメンテナンスは重要だと思います。

僕の中では特に食生活は重要視しました。
食べたものが栄養となって身体をつくり、
仕事をするエネルギーになるからです。

ファストフードを避け、添加物を避け手作りのものを、
幸い料理するのも好きだったので自炊しながら健康にいい食べ物を選んできました。

身体は資本と言いますが、
本当にその通りだと思います。

年々、平均寿命が伸び近いうちに100才まで生きるようになる時代になりますが、
定年してから40年は生きていく事になります。
もしかしたら生きがいとして、まだ働いていたいかもしれない。

その時に心身が不健康だったら。
老後40年はきっと長く退屈な時間です。

そうならないためにも若いうちから
身体をメンテナンスして生きていくべきです。