ひかるぶろぐ

不便なガスコンロの「Siセンサー」を解除する方法まとめ

こんにちは。ひかるです。

赤提灯系居酒屋を自宅キッチンで再現するブログ「ひかるぶろぐ」を書いてます。

このエントリーではガスコンロが自動消火してしまう問題を解決する方法をまとめます。

料理をする人なら誰しもが経験したことのある自動で火が弱くなり消えてしまうSiセンサーの機能。フライパンや鍋などを火にかけるて温度が高くなると強制的に弱火になるあれです。一度Siセンサーが発動してしまうとしばらくの間、強火にすることはできなくなります。チャーハン、ステーキ、天ぷらなど調理中の料理を強火にかけることはできなくなるのです・・・。

コンロによる火災を防止するために、2008年に全口安全センサーが付いていないガスコンロの製造販売が禁止になったそうです。

>>ガスコンロの規制が変わります!/All About

このエントリーでは安心だけれどちょっと不便なガスコンロのSiセンサーを解除する方法をまとめます。実はお金も手間もかけず簡単にSiセンサーを解除できちゃうんです。

Siセンサーを解除すると干物なんかも美味しくいただけます。

>>至高の朝ごはんが食べたい。自家製「魚の干物」をつくる

至高の朝ごはんが食べたい。自家製「魚の干物」をつくる

2019年1月2日

>>するめいかげその一夜干し

するめいかげその一夜干し

2020年1月31日

Siセンサーの仕組み

自動で火が消えるのはガスコンロのSiセンサーが機能しているため。Siセンサーは温度を感知するのですがフライパンや鍋が高温になると自動で火を弱め、消火してくれます。とても優秀なSiセンサーですが、料理人からすると調理の都合を考えずに勝手に火加減を調整しやがるのでやっぱり不便です。

しかし、Siセンサーを解除すると強火料理が思う存分楽しめます。もちろん火事にならないよう気をつけてくださいね。

自宅のガスコンロ。清掃が行き届いておらずすみません。。。

コンロ中央の突起がSiセンサーです。

ガスコンロのSiセンサーを解除する方法

Siセンサーを解除するには大きく2つの方法があります。

方法1:無効化する道具をガスコンロに導入する

便利な製品が出回っている世の中です。こちらはコンロの上に乗せるだけでSiセンサーを解除できてしまいます。

created by Rinker
東彼セラミックス(Tohi Ceramics)
¥2,050 (2024/04/28 13:22:48時点 Amazon調べ-詳細)

この真ん中にある丸いくぼみに水を入れて火にかけるのですが、100℃で沸騰したら温度が上がらないという水の性質を利用した便利グッズです。なるほど〜な優れものですがちょっと値段が高いこととガスコンロがごっつくなることがネックですね。

方法2:Siセンサー自体を外してしまう

次の方法はかなり強硬策です。詳しいやり方はリンクをご覧ください。

>>ガスコンロのSiセンサーがうざいので取り外した【中華鍋空焼き】

ビルドインタイプのガスコンロが多い賃貸住宅で取り外してしまうと、貸主とトラブルになりかねないので注意です。こんな細かいところは気づかないのでトラブルにはならない可能性の方が高いのですが、次に住む方がSiセンサーがないために火事を起こしてしまったら…という妄想をすると僕は怖くてできません。

賃貸でも自分で設置するタイプのガスコンロや持ち家でやるなら自己責任なのでいいですね。ただドライバーを使う作業なので電気系に弱い方にはおすすめできない解除方法です。ガスコンロは火を扱うものですので、取り外し方を間違えて予期せぬ火事などになったら怖いですよ。

方法3:次はSiセンサーを解除する新提案です

ガスコンロを使いやすくする僕からの新提案。お金も手間もかけないSiセンサーの解除方法を考えてみました。

使うのはキッチンに必ずある、さえ箸(さいばし、菜箸)とキッチンペーパー。お椀などに多めに水を入れて小さく切ったキッチンペーパーをびっちゃびちゃに濡らします。絶対にびっちゃびちゃにしてください!!キッチンペーパーが燃えないように。

こんなに強火だったのに、、、

いきなり弱火になっちゃうのがSiセンサーの仕業ですが・・・。

センサーが発動したら、濡らしたキッチンペーパーを箸で掴んでSiセンサーに触れます。高温になったSiセンサーを冷やすわけですね。今回は焼き網だったのでセンサーの真上辺りを間接的に冷やしています。

フライパンや鍋なら一瞬だけコンロから外して直接冷やしましょう。びちゃびちゃにしたキッチンペーパーを菜箸でぎゅっと握って水分をセンサーにかけるのでもOK。

10秒弱ほど冷やすと!

復活ー!!!

Siセンサーが発動するたびにこれを繰り返しながら調理します。

火がつかないか心配になりますがキッチンペーパーがびっちゃびちゃになってれば火はつかないので大丈夫です。さえ箸も濡らしておくのが無難です。

Siセンサーが温度を感知していること、水は高温にならないということを応用しました。

この方法を使えば赤外線ステーキも!

>>ステーキの焼き方のコツは「赤外線」「遠火」

ステーキの焼き方のコツ「赤外線」と「遠火」で焼くだけ

2018年3月26日

焼き鳥も!

>>【焼き鳥の焼き方】自宅でグリルよりも美味しく焼き上げるには?

【焼き鳥の焼き方】自宅でグリルよりも美味しく焼き上げるには?

2018年4月18日

焼き魚もできちゃいます!

>>魚を焼くならグリルより串!簡単にお店の味が再現できる焼き方

魚を焼くならグリルより串!簡単にお店の味が再現できる焼き方

2018年5月29日

ちなみに、我が家ではセラミック焼き網で赤外線調理をして美味しくいただいてます。

created by Rinker
丸十金網(Marujyu-kanaami)
¥1,820 (2024/04/28 15:24:32時点 Amazon調べ-詳細)

以上、ガスコンロのSiセンサーを解除する方法でした。

僕も料理している中で勝手に火が消えるこの機能を疎ましく思ってましたが意外に簡単に解決できてハッピーです。みなさんの料理ライフが充実しますように!

紹介したアイテム

created by Rinker
東彼セラミックス(Tohi Ceramics)
¥2,050 (2024/04/28 13:22:48時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
丸十金網(Marujyu-kanaami)
¥1,820 (2024/04/28 15:24:32時点 Amazon調べ-詳細)

ひかる