寄席に引き続き、競馬場へ行って来ました。
競馬のイメージといえば、
「おじさん、新聞、ギャンブル、汚い」
あまりいいものではありません。笑
ですが、やっぱり何事も経験してみないと
物事の良し悪しはわからないなと。
色々遊んでみたいなということから競馬。
実際に経験してみてそのイメージは完全に覆りました。
今までなぜ食わず嫌いをしていたのだろう。。。
向かったのは東京競馬場。
東府中駅から一駅乗り継いだ「府中競馬正門前駅」が最寄りです。
新宿から30分ほど。わりかし近い。
出典元:http://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/access/index.html
ちょうど今日はスプリングステークスが行われる日。
G1という日本の競馬最上位クラスに位置する馬の中でも
獲得賞金が高い馬たちが出走できる、とても盛り上がるレースのようです。
有馬記念とか日本ダービーとか、日曜日の昼にテレビ中継やってますよね。
競馬を知らなくても、スプリングステークスというのは聞いたことがあります。
競馬って毎日やっていると思っていたのですが、そうではないようです。
この日はG1のレースがあるので開催日ですが、
基本的には土日が開催日であることが多いようです。
事前に確認してから行かないと大変無駄な時間を過ごすことになります。
こんな感じでスケジュールが見られます。
僕が行った日は18日なので東京競馬場で開催されることがわかりますね。

10時半ごろ東京競馬場に到着。
入場料として200円を払います。安い。
まずは競馬場の空気を感じにスタンドに行ってみました。
すでにたくさんの人が来場しています!
そしてレースも始まっている!!

富士山も見えました。競馬場の中はびっくりするぐらい綺麗でした。
舞浜のイクスピアリ?のような内装で、地下1階から5階まで!
ショッピングモールのようでした。
それぞれにはフードコートやレストランがあったり、
テレビで中継や別料金の指定席があったりと外に出なくても競馬を楽しめます。
早く賭けてみたい気持ちを抑え、まずは腹ごしらえです。
はなまるうどんや吉野家、ファーストキッチンなどのチェーン店も入ってますが、
競馬場価格、少し割高。それにせっかく来たのに何だか味気ないので
東京競馬場ならではの物をチョイス。

馬そば深大寺の「いかげそ天そば」500円。パドックをバックに。
いかげそが2つも!身体が温まりました、とても美味しいです♪
+100円でなんとそば2倍!!(写真は普通盛り)
立川など他にも店舗はあるようですが、
東京競馬場で長いこと競馬ファンの胃袋を満たしてきたそうです。
そういう老舗感。好き。
なんてことない味ではありますが、それが立ち食いそばの良さだったりします。
「最上級の素材!手間暇かけた高級品!」みたいな料理とは
また違うおいしさ。どちらも大好きです。
立ち食いだったのですが、外に出ればパドックを見ながら食べられそう。
と思ったら、まだメインレースじゃないからで
人がいないこの辺りも時間が経つにつれてすごい人で埋め尽くされました。

ハロンボウの「カツカレー」800円。
願掛けのためにカツ入りにしました。
場内には他にもいくつかカレー屋さんがありましたが
カレーといえばここなのだそう。
なんで、 カツとカレーってこんなに相性いいんでしょうか。
これも素朴に美味しかった。
腹ごしらえも済ませ、早速レースに!!
馬券の種類も事前に勉強しましたー。
100円から賭けることができるんですね。
今回は全く儲けようとは思っていませんので、
1レース100〜200円賭けました。
9レースほどあるのでトータル1,000円前後。
遊園地などどこか遊びに行くにしてはとても良心的な金額で遊ぶことができます。
初心者は複勝で賭けてみます。
1〜3位に入る馬を1頭だけ(1レース11頭〜16頭が出走)予想するという、
だいぶ的中させるハードルが低そうなもの。

ここはパドック。
レース直前に馬を間近で見れるゾーン。
上級者はパドックで馬の状態も頭に入れて予想するようです。
僕はさっぱりわかりませんが、
なんとなく「毛並みがきれい」「ケツの形がいい」「なんとなくオーラがある」
みたいな第6感で選んで見ました。すごい人の数ですよね。
ビギナーズラック期待!買ってみました!!

人生初馬券!!
手前に持っているのが馬券。
ちゃんと自分が選んだ馬の名前も書いてあります!
後ろに持っている馬券よりも大きめのカードに記入して
券売機に入れると自動で馬券が生成されます。
マークシートすげえ。
頑張れ!ネイチャータイム!!
結果は見事に散りました。3位にすら入りません。
レースは1日12レース。
だいたい30分に1レースが行われます。
パドック→馬券購入→レース→パドック…
この繰り返しで暇を持て余さず遊ぶことができます。
もちろん自分のペースで休憩もできますしね。
その後のレースも買い続けますが1回も当たらず。。。
そして、メインレースである11レースのスプリングステークス!
出走前にはテレビで聞いたことのあるファンファーレが流れます!!
おお!テンション上がる!
お客さんの数もすごい人!!
僕はどうしても勝ちたかったので1番人気の馬を選ぶ。
レース終盤怒涛の追い上げ。やっとあたる!と思いましたが
まさかまさか逆転されて外れてしまいました。
複勝馬券なら的中だったのですが、他の馬券にしちゃって。。。
初めての競馬は0勝8敗。
でも、楽しかった!!
競馬場は確かにおじさん多かったのですが、若者も同じぐらい多い!
デートできているカップルや複数人で遊びに来ている若者もたくさんいました。
馬体重とか、オッズとかダート・芝とか細かいことはわかりませんがそれでいいかなと。
馬の名前や好きな数字、パドックでなんとなく選んだ馬で賭けて一喜一憂できるので
ビギナーでも十分楽しめます。
それに馬が可愛い。自分の賭けた馬には感情移入して愛着がわきます。
その馬のバックグラウンドがわからなくても自然と応援しちゃいますね。
これ、もっと競馬や出走馬のこと勉強したら
さらに愛着が湧くんだろうな。
競馬は知れば知るほど、やればやるほど楽しくなりそう。
ただのギャンブルと思っていると楽しい人生を損しちゃうかも。
やっぱり現地で体感してみないと本質はわかりませんね。
100円から遊べる競馬、デートに遊びにとてもおすすめです!!
コメントを残す