RICOH「GR Ⅱ」とストロボ(外部フラッシュ)を使うと料理が綺麗になるのね

Sponsored Link

こんにちはひかるです。

夏にRICOHのコンパクトデジカメ「GR Ⅱ」を買いました。一眼レフ並に綺麗な描写でとても満足しているのですが、如何せん家でのブツ撮りに弱い。

日中、太陽光が入って来る時間帯なら問題ないのですが、夜間の方が料理を作って写真を取ることが多い・・・。

 

どうにかならんものかと調べて見たら「ストロボ」という機材を知る。中でも、非常に安価でそれでいて高いパフォーマンスを発揮してくれるYongnuoの「Speedlight YN560 III 」を手に入れてみました。

結論、夜間室内のブツ撮りでもちゃんと綺麗な写真が取れるようになりました。コンデジのGR Ⅱでもちゃんとストロボ使えました。

サマリー

  • コンデジならRICOHの「GR Ⅱ」一択。使い勝手バツグン
  • ただし、室内ブツ撮りではうまく撮れない(GR Ⅱだけじゃなくカメラ全般の問題)
  • 明るい写真を撮るのにストロボ(外部フラッシュ)を使う
  • 数万円するストロボの中でも1万円を切るYongnuo製の「Speedlight YN560 III 」がイイ
  • ストロボの光を壁や天井に反射させて被写体をライティングする
  • ストロボあり・なしの写真も比較しています

RICOH「GR Ⅱ」はとってもいいカメラだけど、もっと綺麗に撮りたくなる

ひかるぶろぐで料理を撮影するにあたって、iPhoneを使っていたわけですが「もっと綺麗に撮りたい!」欲が強くなったわけで、コンデジを手に入れました。一眼レフはとても綺麗だけれどかさばるから外に持ち出さなくなるだろうなと思ったし、お店で気軽に写真が撮れない。周りの注目浴びちゃうし、下手なプロ感出ちゃって恥ずかしい。

 

RICOH「GR Ⅱ」

そんなこんなで、「スナップ写真を取るならコレ」というレビューで大人気のRICOH「GR Ⅱ」にしたわけです。これが大正解でコンパクトでちゃんと綺麗な写真が撮れるので大満足。

ただし、自宅など照明が不十分な場所での撮影は「うーん」。きっとGR Ⅱが悪いのではなくてどのカメラでも同様の問題が発生するのだけど、特に自宅では、部屋の照明が暗く、真上にあるから被写体に自分の影が写り込んでしまってとても行けてない写真が撮れてしまう。

 

ストロボがないと暗い写真になる

例えばこんな感じ。もっと、インスタグラムにあげちゃうようなプロ感満載のイケてる写真が撮りたい欲が爆発しました。

 

ストロボって?外付けのフラッシュと思っとけばいい(かな?)

ちょろっと調べると簡単に「ストロボ」にたどり着きました。ストロボとはカメラに取り付ける外部フラッシュと思っています僕は。カメラのシャッターを切るのに合わせてストロボが発光してくれる結果、明るい写真が取れるというもの。

ストロボの理解について、こちらのサイトがとても参考になりました。

>>写真が上手くなりたいならまずストロボ撮影。スピードライト買うべき理由

確かにプロのカメラってやけにごっついし、室内撮りの時はめちゃめちゃフラッシュ焚かれてたけど、それがストロボだったのか。

 

よし、ストロボ買おう

 

と決めたものの。ざっとこんな感じ。価格が・・・。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥39,560 (2024/03/18 18:53:14時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
キヤノン
¥20,910 (2024/03/18 18:53:15時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

高すぎる。ストロボ童貞にはなかなか手が出ない価格。ストロボが使えそうなのはわかったけど本当に使いこなせるの?飽きちゃわない?みたいな心配がある中でこの価格はとてもとても。

そんな時に現れた救世主がYongnuoというメーカーの「Speedlight YN560 III」というストロボでした。中国製ではありますがAmazonレビューがとても高い。そして価格が安い・・・!

 

 

 

RICOH「GR Ⅱ」と外部フラッシュストロボYongnuo「Speedlight YN560 III」

外部フラッシュストロボYongnuo「Speedlight YN560 III」ストロボごっつい

ストロボってなかなかごつい見た目をしています。

 

設定画面設定自体は難しくありません

起動するんは単三電池×4が必要。付属してこないので忘れずに。

created by Rinker
Amazonベーシック(AmazonBasics)
¥745 (2024/03/18 22:31:21時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ライティング角度を調整する

ディスプレイの上部を上下左右に回転させてライティング角度を調整します。

 

カメラのホットシューに取り付ける

こちらはGR Ⅱ。ストロボは、カメラのホットシューという部分に取り付けます。

 

カバーを外すとホットシューが現れます

カバーを外すと取り付けられます。

 

ストロボを取り付けたら固定する

ホットシューにストロボを取り付けたらしっかりロック。固定しないと勝手に緩みシャッターを切ってもストロボが発光してくれません。

 

GR Ⅱとストロボの合体

取り付けたの図。コンデジにストロボってあまり見かけない組み合わせのようですが確かに異様です。どっちが本体かわかりません。

 

どっちが本体かわかりません

ただ、ごっつくなった分、少年の心をくすぐられるというか。男子は合体ロボみたいのが好き。

 

外部フラッシュストロボとRICOH「GR Ⅱ」でブツ撮りしてみた

外付けフラッシュであるストロボあり・なしの写真を比較すると一目瞭然。

ストロボなしの写真ストロボありの写真

真上に部屋のLED照明がありますが被写体に覆いかぶさるようにカメラを構えたので被写体であるチープカシオに影がかぶり何が映っているんだかわかりません。

ストロボがあれば(右の写真)文字盤までしっかり映ります。映えます。フラッシュをバウンスさせたのが茶色の壁なので少し茶色くなっています。

 

影が映り込む白い天井に反射させると白っぽい印象の写真になる

こんどは白い天井をバウンスさせて撮影。さきほどのストロボあり写真よりも白っぽい印象。

 

暗くてのっぺりした写真キャップの縫い目までくっきり

 

キャップの縫い目までしっかり。フラッシュを焚くと夜間でも昼間のような明るい写真が撮れるようになります。ただし、GR Ⅱ備え付けの内部フラッシュだとこうはいきません。

あ、フラッシュ焚いて撮ったんだなー。

みたいなあからさまで不自然な写真が出来上がっちゃいます。どうやら、フラッシュの光をそのままダイレクトに被写体に当てるのがよくないようで、ストロボは壁や天井で光を反射(バウンス)させることで自然な明るさで写真が撮れるというわけです。

料理写真はというと・・・

ストロボを使わなかったマグロ丼マグロ1枚1枚に立体感が出た

左の写真に比べ、ストロボを焚くと立体感がでました。被写体がマグロ丼なのであまりいい例ではないかも知れませんが、これだけ表情に違いが出ます。料理の被写体を変えて色々と試したい。

 

ストロボを手に入れて、カメラがもっと楽しくなりました。

 

Amazonを使うならAmazonプライム会員(有料会員)がおすすめ。手数料かからず、ストロボ購入を決めてから翌日には商品が届きます。

 

 

紹介したアイテム

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥39,560 (2024/03/18 18:53:14時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
キヤノン
¥20,910 (2024/03/18 18:53:15時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Amazonベーシック(AmazonBasics)
¥745 (2024/03/18 22:31:21時点 Amazon調べ-詳細)

 

ひかる




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

2013年大卒。社員3名零細スタートアップベンチャー新卒入社。組織開発コンサルに従事後、17年12月末退職。収入0からリスタート。好きなことやりたいことに素直に!ブログを綴りながら生きていく!人生実験してます。