こんにちは。ひかるです。
スルメイカの肝って様々に料理できますよね。我が家では塩辛にしたり、鍋にしたりバター炒めにしたり。中でもホイル焼きにするのが簡単です。

するめいかの肝に長ネギ、げそ。小ぶりないかだったので肝は2杯分、新鮮なものを使います。

中身がこぼれないようにアルミホイルは二重に。料理酒を中身の20%ほど注いで封をします。このままオーブンで10分ほど。フライパンでもいいかも。

加熱によって肝が溶け、酒と混ざり合い。濃厚なソースに変化します。肝とげその塩分だけで十分ですが、醤油をたらりとしてもよし。このソースを絡めて食べるげそが美味しい。。

残ったソースは、、、

白飯との相性もバツグン。この肝ホイル焼きは僕のお袋の味。酒と肴のブログをやる今の素地となったのは、こんなものばかり食べていた子供の頃の僕でした。
ひかる
コメントを残す