【Uber Eats配達】土砂降りの雨の中で配達してみた感想と対策

UBEReatsで土砂降りの雨で配達してみた
Sponsored Link

こんにちは。ひかるです。

>>前回のUber Eats配達数字

UBEReats配達の特別インセンティブの連絡

【Uber Eats配達】特別インセンティブの連絡は当日2時間前にもくる

2018年4月17日

>>次回のUber Eats配達数字

UBEReats配達のエリアの違いを比べてみた

【Uber Eats配達】人気の港区エリアと他エリアの配達メリットデメリットを比べてみた

2018年4月20日

Uber Eatsに興味があるあなたへ。

全国的にサービス拡大中です。

Uber Eats配達パートナーに登録する


今日は朝から大降の雨。前日メールが来た回数インセンティブを狙って稼働することにした。

愛車のクロスバイクは当初Uber Eats配達のために買ったわけではなく雨では乗らない仕様にしているため泥除けがついていない。

また流石にいつもの服装ではダメだろうとのことでシャツとデニムの上からマウンテンパーカー、さらにその上からカッパ(プルオーバータイプ)を着る雨スタイル。

意気揚々と1件目の配達に出かけたものの、自転車を走らせて1分後には後悔。泥除けがないために自転車の後輪から水しぶきが大量に跳ね上げ、お尻を濡らす。

カッパもプルオーバータイプのためデニムは覆いきれずすぐにぐしょぐしょ。

雨の日は上下のレインウェアは必須。またスニーカーも水浸しになるのでNG、レインブーツが望ましい。

結局、13時前には雨が上がり、自転車で風通しがよく14時ごろにはスニーカー以外は完全に乾いてしまった。

ただ、濡れている間はめちゃくちゃ体が冷えて寒いのでやはり雨で濡れるのは避けるのが無難。

これから夏になったとしてもびしょびしょのままだとビルやマンションの中に入りにくい(というかマナー?)ので雨対策はしっかりしておきたい。

雨だとロードやクロスなどの細いタイヤはスリップしやすくなる。

ブレーキの効きも悪いしブレーキシューの消耗も気になる。

基本的には雨は自転車の大敵と思っているので、体力だけでなく色々と神経を消耗しやすいのが雨の日のUber Eats配達と言えそうだ。

雨だからオーダーが増えるか?というところは初日のためまだわからない。

渋谷区港区あたりの富裕層エリアなら間違いなくオーダー増だろうが他エリアではどうだろうか。

雨の日対策に必要な物をまとめてみた。

Uber Eatsの配達で絶対必要な雨対策グッズ

詳しくは次のエントリーからどうぞ。

>>【Uber Eats配達】梅雨を乗り切るおすすめの雨対策グッズ

UBEReats配達の雨対策グッズの紹介

【Uber Eats配達】梅雨を乗り切るおすすめの雨対策グッズ

2018年5月29日

そんな今日の結果です。

昼がインセンティブ獲得できたのでランチタイムのみで上がりました。

何よりも雨は体力をめちゃくちゃ消耗する。

【Uber Eats配達】4月18日の配達結果

これに回数インセンティブで+1,200円。5時間稼働で時給換算1,567円となった。

土砂降りの中で配達するとしてこの時給だとちょっと二の足を踏んでしまう。雨は体力の消耗、自転車の傷み(のちにメンテナンスしないとすぐ錆びる)、何よりも事故のリスクもある。

とはいえ、これから迎える梅雨の時期にUber Eatsで配達しないわけにも行かないので、やり方は考える必要がありそう。


Uber Eatsの配達パートナーに興味があれば、ぜひ一緒にやりましょー。

全国的にサービス拡大中です。

Uber Eats配達パートナーに登録する

週末休みの4時間だけでも十分なお小遣いになりますよ。


ひかる




3 件のコメント

  • 招待コード入力しても3万貰えませんでした。聞いたところによると、紹介した人にだけ入るみたいです。詐欺です

      • 運営に問い合わせました。
        現在、新規登録された方へのインセンティブは「配達30回達成で2万円の収入保証」となっているようです。
        ただし、今後も内容の随時変更の可能性があります。

        情報のアップデートができておらず申し訳ございませんでした。(9/15 全エントリー修正)

        昨日ご回答した通り、配達50回を達成されないと僕には1円もインセンティブは発生しません。

        ご指摘いただき誠にありがとうございます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUTこの記事をかいた人

    2013年大卒。社員3名零細スタートアップベンチャー新卒入社。組織開発コンサルに従事後、17年12月末退職。収入0からリスタート。好きなことやりたいことに素直に!ブログを綴りながら生きていく!人生実験してます。