こんにちは。お寿司に目がないひかるです。
365日お寿司でもいいぐらい好き。お寿司となるとコスパとかどうでもよくて、美味しいのならいくらでも支払ってしまう(心構え)なほど寿司が好き。
先日、2泊3日で仙台へ旅行してきました。美味しいものを食べに行くのが目的でしたが見事に素敵なお寿司屋さんに巡り合えて超絶おすすめなのでご紹介します。
>>仙台を旅行してきたよ。おすすめの観光地とかグルメとかまとめ
地下鉄南北線「愛宕橋」近くの弘寿司さんです。仙台でお寿司を食べるならおすすめ過ぎてそれ以外言葉が出ません。

つまみから始まって握りで締まる。オールお任せの、僕が一番好きなスタイルです。
食べログの「仙台×お寿司」カテゴリーで1位、評価点4.00の人気店。予約必至の名店ですが旅行が急遽決まったこともあり2日前にダメもとで電話してみました。残念ながらカウンターはいっぱいでしたが、幸運なことに小上がりをご案内いただけました。
電話から大将の人柄の良さがにじみ出ていて、訪店前からテンション爆上がりです。
「おまかせでお出ししますが、お腹いっぱいになったら『ストップ』かけてくださいね」とのお言葉もいただき、大好きなお寿司をどれだけ楽しめるんだろうかとわくわくが止まりません。
弘寿司さんに当日伺ってびっくり、とんでもなく美味しいもの、とんでもない価格で楽しませてくれる仙台最強コスパのお寿司屋さんでした。
仙台の最強コスパ寿司「弘寿司」はつまみとお酒からスタート

お酒は宮城のお酒から全国の名酒が揃ってます。今回はせっかくなので宮城のお酒をいただきました。
東京でもおなじみの「阿部勘」「すみの江」「日高見」、右から2番目「綿屋」は初めてでした。どれも間違いなく美味しい。

もずくからスタートです。嫌な酸っぱさが皆無でお酒のあてに間違いない。

どんどん進んでしまいます。

華やかなお皿が運ばれてきました。なんと、お造りです。
弘寿司さんは、盛り付けで見た目から楽しませてくれることも評判のひとつ。質素だけれど華がある、ストロングスタイルのお寿司屋さんが好みでしたが、弘寿司さんの攻めた姿勢、とても素敵です・・・。

タコの胴体。タコの丸くて頭っぽいところは実は胴体です。

これもタコの胴体。足と違ってむっちりしています。

アジ。

子持ち昆布とめかぶ。これも最高。

マグロもさすがでした・・・。

料理は目でも楽しむものというのは本当ですね。弘寿司さんに女性を連れていったらとても喜ばれそう。

蚊取り線香の器のような陶器でやってきたのは、、、


クジラ料理でした。
三陸沖といえばクジラでも有名だとか。

美しくカットされた柑橘を絞っていただきます。

つまみはまだまだ続きます。

こちらもクジラを燻したもの。クジラって東京では食べられるところは少なくなりましたが、哺乳類なので肉に近い食感と味です。クジラ独特のクセは燻すことでいい香りに昇華しています。

クラゲ。もう、何合お酒を飲んだらいいんでしょうか。

卵型の器に入ってきたのは、、、

ヤナギダコの卵。東京ではなかなか手に入らない珍味ですね。イクラとは違って、ぷちっとするより、むっちりした食感と香りです。
仙台の最強コスパ寿司「弘寿司」の握りは今までにない提案と新しい発見をくれる
仙台の最強コスパ寿司と豪語しておすすめするには理由があって、弘寿司さんは「ストップ」をかけるまで出し続けてくれるそうです。食べ放題のお店じゃないのにです。ちゃんと江戸前の仕事をされた一流の料理を出してくれるのにですよ・・・。
多くのお店では「おまかせ」だと決まったものが出てきて終了するのがほとんど。というか、それが当たり前ですよね。ですが、弘寿司さんは客に選択させてくれます。たくさん食べたければ出していただけて、お腹いっぱいになればストップする。究極に顧客志向で感動です。
大の寿司好きの僕にとって、ストップかけるまで食べられるなんて桃源郷です。次は何が出てくるんだろうというワクワク感が止まりませんが、そろそろ閉店時間も気になったので握っていただくことにしました。

握りもネタとシャリだけのストロングスタイルではなく、クリエイティブな握りを出してくれる弘寿司さん。
まず出てきたのはイカ+3色の梅肉。イカと梅ってあうんだ・・・!発見。

生エビに桜えびの合わせ。これもすごかった〜。生エビの甘さとねっとりとした食感に、桜えびの香ばしさが加わって食べたことのないタイプの美味しさです。「生エビなのに香ばしい!」みたいな。表現が陳腐ですみません。

これまた華やかな盛り付けで出てきたのは、、、

この日一番驚いたもの。トロと上に乗っているのは「行者ニンニク」。
マグロとニンニクを合わせるんなんて聞いたことない!けど、最高にうまい!!トロの脂の重厚感とニンニクの重たく存在感のある香りがぴったりはまってます。トロと行者ニンニクは組み合わさるために生まれてきたんじゃないかと思えるほど。

石垣貝も貝好きにはたまらん。石垣貝は夏が旬なんですね。

これはもう、、、。アワビとうに。三陸の2大トップスターの競演です。ツーマンライブ。

この辺から酔っ払ってしまい、覚えてません。。。。悔しい!!ネタによってシャリも変えるこだわり。

カニときゅうり。意外すぎるのに合うんだよなあ。。。カニの芳醇な甘い香りにウリ科の独特な香り。なんなのこれ。

いくらはストロングスタイルだったのかな。何かお仕事されていたのを気付けてなかったらごめんなさい。

盛り付けどんだけバリエーションがあるんでしょう。一つ一つデザインのベクトルが違うのが面白い。

マス。写真の角度が悪いのですが上にはおろしと伊達政宗の兜を模した三日月型の赤玉ねぎが鎮座してます。サーモンと玉ねぎの組み合わせはサラダでおなじみですが、これはマス。
ちゃんとお寿司として成立している不思議があります。玉ねぎのバランスがすごくいいんだと思います。マスが前面にきて、6歩ぐらい後ろで紫玉ねぎが支えているような、そんな感覚。

アジと金目鯛ぃぃぃ!

秋刀魚!赤シャリと白シャリそれぞれを楽しませてくれます。

白身のぬか漬けですって。白身はなんだったかなあ。。。思い出せない。コチかも。
酔っ払い具合をみて「そろそろお腹いっぱいですか?」と言っていただきましたが、ついつい「もう一皿!」お願いしてしまいました。快く受けてくれましたよ。神対応。

絵になります。

アナゴぉぉぉ!

シャコぉぉ!これ、生です。東京でシャコを食べるのは茹でありますので初めて。シャコは死ぬと溶けてしまうそうで、生ということは直前まで生きていた・・・!

タコにも3色梅肉。星型の飾りがかわいい。

レンゲの上には一口サイズの煮ハマグリ。
ちょっと遅めのスタートだったでしたが、もう楽しくて楽しくて閉店時間をオーバーしてしまいました。でもでも、急かされることもなく最後まで気持ちよくもてなしていただけました。
仙台寿司の最強コスパ「弘寿司」の気になるお会計
弘寿司さんのおかげで、仙台の夜も楽しく耽けました。お会計をいただいてびっくり。とんでもないコスパ。お酒も5合ほど飲んで、なんと一人1万円を切ってます。
仙台のお寿司屋さんでここまでコスパがいいお店があるのだろうか。。。僕が仙台に住んでいたら、週に1回は通ってしまうほどの破格です。
タクシーも呼んでいただいて(お店から仙台駅までタクシー深夜料金で900円の距離)、美味しくて気持ちがよくて、本当にいいお店です。
次は絶対にカウンターで大将のお話を伺いながらじっくり堪能しなきゃと固く決心しました。
弘寿司でいただいたもの
つまみ
- もずく
- お造り(タコ・マグロ・子持ち昆布めかぶ・アジ)
- クジラ煮付けたもの
- クジラ燻製
- クラゲ酢の物
- ヤナギダコの卵
握り
- イカ梅肉
- 生エビ桜えび
- トロ行者ニンニク
- 石垣貝
- アワビうに
- カニきゅうり
- いくら
- マス紫玉ねぎ
- アジ
- 金目鯛
- 秋刀魚
- 白身(コチ?)ぬか漬け
- アナゴ
- 生シャコ
- タコ梅肉
- 煮ハマグリ
お酒:5合
翌日は塩釜で海鮮ざんまい。
>>《仙台旅行記》「塩釜水産物仲卸市場」の朝市で海鮮をたらふくいただく
ひかる
コメントを残す